寄稿・記事


JABEE役員が、各種雑誌や会議で発表した説明・解説記事、式典等での挨拶文です。その他、JABEE関係者以外が書いた説明・解説記事も掲載しています。

日本の「技術士」、国際化へ一歩 青島泰之

ニュース論評サイト「アジアの窓」(ANOMADO)に、海外ワシントン協定認定プログラム修了生の日本での特例が認められるまでの記事が掲載されました。

日本の「技術士」、国際化へ一歩=技術者が国境を越えて仕事し易く―日本のガラパゴス文化に風穴

出典: <言論ニュース・広場>『アジアの窓』
「アジアの窓」(ANOMADO) 2022-03-29

技術者教育プログラム認定海外事情 本城勇介

国際的な審査等の経験を交え、JABEE認定プログラム修了生の国際的同等性がどのようなメカニズムで担保されているのかを、JABEE 副会長・国際委員会委員長がご紹介していきます。(全4回)

第1回 シンガポール国立大学のプログラム認定審査

第2回 ペルーICACIT のWA 加盟審査

第3回 米国ABET 審査員(Program Evaluator: PEV)研修会

第4回 技術者教育プログラム認定と技術者流動性(mobility)の国際的枠組:IEA

工学教育領域の国際的な評価の動向  九州大学教育改革推進本部 深堀聰子

「大学評価研究」第17号 に掲載された論文です。

工学教育領域の国際的な評価の動向

出典: 公益財団法人 大学基準協会 2018年10月発行 大学評価研究 第17号

寄稿 論文 特集テーマ:「大学評価の国際的通用性」pp.77-89

JABEEと建築教育の国際化

河合塾 Guideline 4・5月号(2016年4月10日発行)に「JABEEと建築教育の国際化」が掲載されましたので紹介します。

JABEEと建築教育の国際化

出典: 河合塾 Guideline4・5月号

注目の学部・学科(第33回 建築学)コラム「JABEEと建築教育の国際化」P.68~69

河合塾 Guideline(ガイドライン)

河合塾 Guideline(ガイドライン)

大学の質保証とは何か

(株)エイデル研究所から出版された、『大学の質保証とは何か』に、JABEE広報・啓発委員会 三木委員長(執筆当時)ならびに青島専務理事が寄稿しました。

一般社団法人 日本技術者教育認定機構における大学評価のポイント

出典:
早田幸政 編著『大学の質保証とは何か』エイデル研究所、2015年5月「一般社団法人 日本技術者教育認定機構における大学評価のポイント」pp.58-69.

工学教育と職業教育 大橋秀雄

IDE現代の高等教育 NO.570 2015年5月号「大学と職業教育」JABEE顧問(第2代会長)からの寄稿です。

工学教育と職業教育

日本技術士会 平成27年新春記念講演会 記念講演を拝聴して
JABEE専務理事 青島泰之(記)

2014年ノーベル物理学賞を受賞された、名古屋大学大学院教授 天野浩氏の講演(日本技術士会主催 新春記念講演会)で、JABEE認定について言及がありました。

日本技術士会 平成27年新春記念講演会記念講演「LEDが照らす日本と世界の明るい未来(天野浩氏)」JABEE専務理事 青島泰之(記)

VIEW21大学版2014Vol.4冬号「特集:輩出すべき人材要件を設定する」

宇都宮大学の農学部・工学部の一部の学科がJABEEの基準に基づき、学習・教育到達目標を設定し、組織的な教育改革に着手したことについての雑誌記事が掲載されましたので紹介します。

事例2 宇都宮大学 学部間や文理の垣根を越えてDPの方針を全学に展開

出典:VIEW21大学版2014Vol.4冬号「特集:輩出すべき人材要件を設定する」P.9~13

ベネッセ教育総合研究所

※この記事は、(株)ベネッセコーポレーション ベネッセ教育総合研究所の「VIEW21大学版」2014年度Vol.4冬号に掲載された記事をそのまま掲載しています。記事の一部若しくは全部の他資料への転載は出来ません。

技術者教育の国際的動向と日本の課題 大中逸雄

JABEEの大中顧問が、平成26年電気学会全国大会シンポジウム「社会が求める技術者の育成」(2014.3.18)で講演された論説です。「技術者教育」が、社会に貢献する「専門家」としての「技術者」を育成することを明確にし、その観点から従来の「研究者育成」に警鐘を鳴らしています。

技術者教育の国際的動向と日本の課題

New Waves of Engineering Education and IEA’s Graduate Attributes

JABEEの前理事、前国際委員、前認定事業委員である篠田庄司先生が、2013年7月1日、ITC-CSCC (International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications) で基調講演をされました。工学教育の新しい世界の動きを紹介しています。

2013 ITC-CSCC 基調講演 篠田庄司

技術者教育と技術者倫理

公益社団法人全国工業高等学校長協会が発行している「工業教育」の2013年7月号特集「技術者倫理と安全教育」です。JABEEは「技術者教育と技術者倫理」と題して寄稿しました。

「工業教育」2013年7月号 特集「技術者倫理と安全教育」

工学教育のこれからとJABEEへの期待 朝日新聞オピニオン編集部 辻篤子

2013年度JABEE定時社員総会後の記念講演で使用された資料を掲載しています。一部若しくは全部の他資料への転載は出来ません。

工学教育のこれからとJABEEへの期待

技術者教育の質保証に向けたJABEEの取り組みとその意義 木村孟

情報処理学会誌(7月号)「特集 大学教育の質保証03」

技術者教育の質保証に向けたJABEEの取り組みとその意義 (2012.6.28)

技術者教育の質保証に向けたJABEEの取り組みとその意義 木村孟

日本私立大学連盟 機関誌 「大学時報」平成22年5月号(No.332)「特集 何ができれば学士と言えるか?―分野別の質保証」

大学の国際化と技術者教育認定(2010.6.8)

本格的なエンジニアリング・デザイン教育に向け、PDCAサイクルを普及

学研 進学情報8月号 「特別レポート JABEEによる技術者教育の改革」

※この記事は、(株)学研教育みらいの「学研・進学情報」8月号に掲載された、インタビュー記録をそのまま掲載しています。記事の一部若しくは全部の他資料への転載は出来ません。

本格的なエンジニアリング・デザイン教育に向け、PDCAサイクルを普及

特別インタビュー「産学官連携の認識が深まれば特許が生まれ、大学発ベンチャーが生まれる」 金井務

文部科学教育通信 No.39

産学官連携 特別インタビュー

産学官連携の認識が深まれば

特許が生まれ、大学発ベンチャーが生まれる

高等専門学校制度創設50周年祝辞 木村孟

技術教育認定の重要性と高等専門学校の役割

日本技術士会の創立60周年祝辞 木村孟

日本技術士会の創立60周年祝辞